
こんにちは!
先日質問を頂きました!
川北さんが意識していることがあれば教えてください。
今回は、日々の生産性を高めるために私が実践していることをご紹介します。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
目次
川北雅冬のプロフィール
現在、会社員+オンラインフィットネス事業の運営、アフィリエイト、ブログ・YouTube等で「健康に関する情報」を日々発信しています。
一日の基本的なスケジュール(平日)
6:00 起床
6:30 朝活(オンラインフィットネス・その他)
8:00 朝食・家事
9:00 出勤
19:00 退勤・筋トレ
20:00 夕食・家事
21:00 夜活(オンラインフィットネス・その他)
22:00 入浴(瞑想浴)
22:30 読書
23:00 就寝
こんな毎日を過ごしています。
やりたいことがありすぎて、まだまだ時間がほしいところですが、
これからお伝えする5つを実践して、確実に過去の自分を超えられました!
コンフォートゾーンを抜け出す突破術5選
1 死を意識する
自分もいつか死ぬ。
必ず訪れる「死」
その時に後悔しない生き方とは何か。
自分の人生に納得できるかを問うてみてください。
無駄な行動や将来への不安(自分では変えられない)がなくなっていくはず!
私は毎朝・入浴中に問うように習慣づけています。
最初は、自分の無駄な行動ばかりに注目し、気分が沈んでしまうかも。
そんな時は、「明日からどうするか?」「どうすれば、解決できるか」とフィードバックするようにしていきましょう!
2 将来を思い描く
なりたい姿とのギャップを明確にしましょう!
理想の将来像に近づくために「今何ができるか?」
紙に書き出し、読む!脳に刷り込む!
また、現状に対するフィードバックをしてみてください。
ただ、ポジティブに考えるようにしましょうね!
自己否定はダメゼッタイ!
3 習慣を見直す
1日の無駄な時間を洗い出してみましょう。
TVやYouTubeなど誘惑を断つ!!
邪気退散!
iphoneであればスクリーンタイムを設定し、SNSを見ない時間を創る。
この方法とても有効です!
一瞬一瞬「将来像に近づく」を意識。
毎日が楽しくなるはず!
4 身体を鍛える
筋トレは、心も身体も健やかにし、最強のアンチエイジング効果を発揮します。
ポイントは「少しきつい筋トレ」をすること。
筋トレには大切な3つの原則があります。
「過負荷の原則」:普段の刺激以上の刺激を与える
「漸進性の原則」:少しずつ強度を上げていく 低強度から高強度へ
「継続性の原則」:続ける
この原則を意識して身体づくりに取り組みましょう。
確実に身体が進化していきます!
5 寝る
「早寝早起き」最強です。
特に就寝時間を決めると、逆算して行動できるように!
出勤時間までの朝の時間を有効活用したいですね。
出勤するまでの朝の時間は、脳が元気!
邪魔もされにくい(笑)。
夜は仕事の疲れからどうしても生産性が落ちがちです。
夜にコーヒーを飲む方は、睡眠の質が落ちてしまうため、14時までにするように意識してみてくださいね。
いかがでしたか?
私もまだまだ道半ばですが、自分の思い描く未来に向けて毎日過ごしています。
少しでも参考になればと思います。
その他、こちらの記事もオススメです!
筋トレをする人ほど年収が高いのはなぜか?!
辛い寝不足からの解放!睡眠の質を高め、生活の質を爆上げしよう
やってはいけないジム通い!「ジムで筋トレが続かない人の特徴」