
ゴンドラの魅力に、コース・値段交渉の仕方を紹介!
目次
- ゴンドラの魅力とは
- お勧めの乗り場
- コース・値段交渉術
- インスタ映えスポット
1.ゴンドラの魅力とは
ベネチアといえば、ゴンドラを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。元々は、移動の足として使われてきましたが、今や観光客専用の乗り物と言っても過言ではないでしょう。
ゴンドラにはたくさんの魅力があります。
魅力1 ゴンドラならではの景色が見られる!
ゴンドラからのローアングル撮影や船首さんと背景を映しての撮影など、どの写真も絵になります。
ゴンドラからの景色に新たな発見をすること間違いなし!
魅力2 船首さんとの会話
船首さんと笑顔で会話することを心がけましょう!相手も人間です。例え拙い英語・イタリア語であったとしても、笑顔で話しかければ、笑顔で応じてくれます。運が良ければ、コース以外の場所に案内してくれたり、様々な観光地について解説してくれたりしますよ!
筆者が乗った際は、上記に加え、美味しいレストランを教えてくれたり、歌を歌ってくれたりしました。
2.お勧めの乗り場
街中に「Servizio Gondole」の乗り場が見られますが、筆者がお勧めするのは、サン・マルコ広場の海に面した場所の乗り場です。
ここは、とてもメジャーな場所であるため、各船首さんが競合し合っています。そのため、乗り場に行くとたくさんの船首さんから声をかけられます。以下の2点を比べて、どのゴンドラに乗るか決めましょう!
1 料金
基本料金は、40分80ユーロ、それ以降20分ごとに20ユーロが追加されていきます。また、19:00〜は深夜料金になり、40分100ユーロと割増されます。
2 コース
事前に観ておきたい場所を数カ所決めておきましょう!せっかく高い料金を払うのですから、有名どころは最低限押さえておきたいですね!
3.コース・値段交渉術
よりお得かつ満足できるゴンドラの旅にするためには、事前の交渉が必須です。
事前に値段・時間・コースについてはしっかりと確認しておくことが大切です。
もちろん、笑顔を忘れずに! 高圧的な態度はとっても嫌われます!
可能ならば、何人かの船首さんから話を聞いて比較できると値段交渉がしやすくなりますよ!
筆者も何人かの話を聞き比べた結果、一番良い条件で乗ることができたと感じています。ちなみに、60分80ユーロで乗れました。
4 インスタ映えスポット
お勧めは、カナル・グランデを満喫できるコース!船首さんにカナル・グランデの通りで特に観ておきたいスポットを伝えれば、応えてくれます!もちろん事前に伝えましょうね!



















総評
360度美しい景色に囲まれながら過ごす60分間は、幸せな時間でした!事前に観たい観光スポットを調べることをお勧めします。また、夕方に乗船すると青空から夕焼け空に移り変わる幻想的な景色を楽しめますよ!